
























完全養殖サバのマーケットリーダーとしての挑戦
TOP MESSAGEサバ博士・右田孝宣
私たちはR&D(研究開発機関)として完全養殖の要である種苗、餌、育成技術をより安全に、経済的に、シンプルにします。
水産養殖をもっとHAPPYに
私たちはR&D(研究開発機関)として完全養殖の要である種苗、餌、育成技術をより安全に、経済的に、シンプルにします。
水産養殖をもっとHAPPYに
NEWS
- お知らせ
- メディア
- 研究成果
- IR情報
-
2月 23, 2021
【緊急開催】前澤友作YouTubeLive初登場 13社採用会議に参加しました
-
2月 19, 2021
“未来まちづくりフォーラム”に登壇
-
2月 16, 2021
ビジコンOSAKA最終発表会、弊社右田が登壇しております!
-
2月 16, 2021
ビジネスコンテスト ICCカタパルトにて優勝いたしました
-
1月 1, 2021
【謹賀新年】ご挨拶とご報告「前澤ファンドによる 【求む!】十人の起業家に選ばれました」
-
12月 28, 2020
サバの完全養殖で世界を変える! 養殖事業に新しい風を!養殖事業のパートナー募集。
-
12月 23, 2020
【新春特別企画】サバ博士の作るサバを応援して下さい。プロジェクト1月1日募集開始!
-
11月 2, 2020
「MoBiolグループ」と「鯖やグループ」が高品質なサバ養殖の共同研究をスタート
-
8月 24, 2020
サバ好きさん集まれ!!SABARの作るサバを応援して下さい。プロジェクト 9月1日募集開始!
-
8月 18, 2020
テーマパークの実験店舗(おさかな村 田辺市)2020.3.8 OPEN!
養殖事業に新しい風を!
新しい養殖システム、流通、環境を犯さない、
そんなサバの養殖に共にとりくめるパートナーを募集しています。
パートナーシップ
MISSION
「なぜ民間の R&D が
必要なのか」
<通常のR&D>
通常
<研究開発機関>
●県など自治体の開発センター
●大学等の研究機関
地域ブランドに固執し
開発したもの(技術含む)をオープンにしない
生産者
結果として狭まれる
消費者
安価で良質な物が届かない
<当社>

<研究開発機関>
●自社開発研究プラント
●国内外の関連研究機関
希望する養殖魚の研究も受託し、開発したものはオープンに販売
生産者
良質な物を安易に
生産可能
消費者
付加価値のある
美味しい物が届く
VISION
次世代養殖の創造
人類に豊かな食環境をもたらす技術・ノウハウを生みだし、
広く世界に提供していくことで、
未来を創る!
フィオテック(Fish Bio Technology)の追求により、日本の一次産業の永続的な発展と産業従事者の幸福に寄与します。
自然の恵みと人の知恵の融合により、
環境の変化などによる食糧危機などの課題を解決しながら、
サスティナブルな産業構造を創出することで、
世界的な課題に対する解決を図ります。
人類に豊かな食環境をもたらす技術・ノウハウを生みだし、
広く世界に提供していくことで、
未来を創る!
フィオテック(Fish Bio Technology)の追求により、日本の一次産業の永続的な発展と産業従事者の幸福に寄与します。
自然の恵みと人の知恵の融合により、
環境の変化などによる食糧危機などの課題を解決しながら、
サスティナブルな産業構造を創出することで、
世界的な課題に対する解決を図ります。
SERVICE
種苗生産・種苗開発・完全養殖を可能に。
安全かつ美味しい高品質な養殖魚の種苗を開発し、
養殖事業者へ提供します。
安全かつ美味しい高品質な養殖魚の種苗を開発し、
養殖事業者へ提供します。
未利用魚を活用し、フードロスゼロを目指す。
高性能であり安価な飼料の開発を推進し、
養殖事業者へ提供します。
高性能であり安価な飼料の開発を推進し、
養殖事業者へ提供します。
ICTを活用した最新の養殖設備と
育成モデルの開発、
養殖技術を養殖事業者へ
提供します。
育成モデルの開発、
養殖技術を養殖事業者へ
提供します。