
種苗

陸生まれ、陸育ちなので、アニサキスがいません。


育成
水槽、管理、遠隔、3つのシステムで、
育成をサポート

ブランディング事例 ブランディング事例
鳥取県とJR西日本が
共同でブランド化
お嬢サバ
地下海水を使い、陸上養殖で寄生虫の付きにくい「お嬢サバ」を開発。 ネーミングは大切に育てられるプロセスが「箱入り娘」を連想させることからつけられました。 養殖なので寄生虫のアニサキスが付きにくく、生で食べられるのが特長。

梅エキス配合の飼料で育てた
こりゃ!
うめぇサバ
自社でイチからサバの養殖を手掛けたサバ。和歌山県最南端の串本に研究、飼育設備を確保し、優良な親サバのタマゴから完全養殖した、アニサキスフリーのサバ。餌に「南高梅」を配合し、香りが良く、潮流にもまれて筋肉質で、程よく脂ののった綺麗なサバに育ちました。

福井県小浜市の漁師らと協力
小浜
よっぱらいサバ
酒かすをエサとした養殖サバ。小浜市とは福井産のサバを京都に運んだ「鯖街道」の復活をうたう「小浜鯖復活プロジェクト」を立ち上げました。臭みがなく、酒粕が独特の香りを身に与えて、ほのかにさわやかな香りを楽しんでいただけます。
